カラー講習

今日はBRANCHÉのカラー講習です。

BRANCHÉの春日井市民病院前店をお借りしています。

各店のアシスタント同士でカラーを。
僕は何でもそうですが、理論を教え込むよりも基本的にまずやってみよう!っていうスタンス。


成功した方が勿論いいですが、成功しなくてもいいのです。
「でも失敗したら…」
という声をよく聞きますが、
逆にじゃあ失敗とはなんなのか?


思った通りの仕上がりにならない。
ならやり直せばいいし、そこに学びがある。

めちゃくちゃ時間がかかった。
なら何に時間がかかっているのか?何故時間がかかるのか?その仕事が早いのは誰なのか?

上手くいかないくても少なからず、やる前よりも学びがありませんか?


一番良くないのは、自分自身の仕事の何が良くて何が悪かったのかわからないこと。
現状維持がずっと続くこと。

やりながらコツをつかんでいくことも大切ですよね。
僕自身も講師としてスタッフを導けるように、そして自分自身もより成長出来る様に頑張りたいものですね。

0コメント

  • 1000 / 1000

Arata Kazumasa

BRANCHÉ Stylist 新田のblog